
佐賀でカウンセリングをしている 心理カウンセラーのよっちゃんです。
カウンセリングと病気
今日は、2ヶ月振りの福岡で1日研修会。こころが関係する病気についての病理講座でした。
今日の講座では、カウンセリングで効果の出ている病気の中から
- 多汗症
- ストレスが原因の視力低下
- 頻尿
- 過敏性腸症候群
- 偏頭痛(器質的な理由等で様々な原因が考えられますので、楽になることで偏頭痛もなくなったそんなこころが原因の場合)
- 関節リウマチの痛みの緩和
- 恐怖症
- パニック障害
- 全般性不安障害
についての研修会でした。
身体とこころは密接に関係しています。
病気も変化しますし、全国のカウンセラーの事例を集めてどう寄り添ったら良いのか、年々研鑽された内容の講座です。
どんなに学んでも学び足りません。
信じて来てくださる人が、 『楽になれた。』 『望む様になれた。』 と言って貰える様に、カウンセラーとして最善のカウンセリングをできる状態で、迎えれるようにする。
その為にも学び続けて、学んだ事を活かせる様に自分の心とも向き合って、より心理カウンセラーとして成長していきます。
Follow 心の相談窓口 AYHカウンセリングルーム on WordPress.comコメント
この記事へのトラックバックはありません。
より楽に より幸せに
九死に一生を得た事故がきっかけで天職に。
人の心に接させて頂き、悩まれていた人や、時には、そのお子さんやご家族が一緒に楽に笑顔になられた時にはカウンセラー冥利に尽きると言ったらいいいのでしょうか。
誰もが抱える心の悩み、御自身がどうにかしたいというのでしたら楽になる事が出来ますよ。
ストレスを日常的に感じる現代社会だからこそ、より楽に、より幸せに、自分の人生を自分らしく、健康に、生きたい様に過ごせる様に、カウンセリングやセミナーなど、こころの支援をしております。
この記事へのコメントはありません。