ニュースから

「ライオンが逃げた」拡散騒動Twitter 問題行動は何故起きた?

逮捕のツイート主だけが悪いのか 「ライオン逃げた」拡散騒動の「真犯人」

熊本地震の発生直後に「熊本で動物園のライオンが逃げた」などとツイッターでデマを流した神奈川県に住む20歳の会社員の男が、業務妨害の容疑で逮捕された。

「災害時にデマを流し業務妨害で逮捕されるのは全国で初めて」というニュースが流れると、「当然だ!」「バカはどんどん逮捕し根絶しろ!」などといった気勢があがる一方で、「これで逮捕?」といった戸惑いと、男に対する同情が同時に出ることになった。というのも、デマには違いないものの、当時は出来の悪い「ネタ」だとしてバカにされていたツイートで、それが拡散された結果、大問題になった。「ネタ」だと分かっているのに面白半分に拡散した人たちは罪に問われないのか、という問題意識がその背景にある。

■「勘違いさせて申し訳ないです!」と謝罪していたが…

逮捕された男は2016年4月14日に、

「おいふざけんな、地震のせいでうちの近くの動物園からライオン放たれたんだ。熊本」

というつぶやきと共に、ライオンが街を徘徊している写真をアップした。俄かには信じられないが、もし本当ならば…と一時は騒然となった。しかし、写真を見ると日本の様子とはかなり違う。後にこの写真は、南アフリカ共和国のヨハネスブルグで道路を閉鎖し撮影された映画のワンシーンで、ライオンの名前は「コロンブス」だということがわかる。

ネットではこのツイートに対し、「中学生レベルのネタだな」「ネタでもこんなバカは逮捕しろ!」という冷ややかな声が上がる一方で、騒ぎに便乗し「狩りに行こうぜ」「くまモン助けてー!」「少しだけワロタ」などと盛り上がることになった。

さらに、騒ぎを大きくしようと思ったのかは分からないが、リツイートで「ええ、間違えなく紛れもなく、本物です」「ライオン歩いていてやばい」「拡散希望 逃げ出したライオンが徘徊している模様ですよ」などと、煽る人も大量に現れた。

今回逮捕された男は当時、自分の「ネタ」が大反響を呼んでいることに気分を良くし、

「やっべぇぇぇ、リツイート楽しいwww」
「2まんあざーっす!w」

と大喜びで、リツイートが2万を超えたことを報告した。批判に対しては、

「誰がここが熊本だと言った」

などと応戦し、最後には、

「もう少ししたら消しますね!熊本の現状と勘違いされた方々 勘違いさせて申し訳ないです!」

と謝罪し、ツイートを削除した。ある意味、ちょっとしたツイッター上の「お祭り」のような状態だが、真剣に信じた人が少なからず出る事になった。報道によるとこの時、熊本市動植物園には100件を超える問い合わせの電話が鳴り、警察にも「ライオンが逃げているので避難できない」という相談が相次いだ。動物園は、ホームページで動物はすべて無事で脱走はありませんと説明することになり、被災者はこうした騒ぎに怒り心頭だった。

あれが「ネタ」だと分からない事の方がおかしい

この騒ぎから約3か月後の7月20日、男の逮捕はネット民に大きな衝撃を与えた。まず、ネットでデマを流したことが業務妨害の罪に問われ、初の逮捕者が出た事。これを機に次々と逮捕者があらわれるのではないか、ということだ。もちろん、これはかなりの朗報であり逮捕するのは当然のことだとし、「デマは絶対に許さん!」「こういうのは厳罰にしないと」などという気勢が上がった。一方で、今回の騒ぎをリアルタイムで見ていたり、参加したりしていた人たちは微妙な状態だ。こんなことで逮捕されるのはおかしい、といった意見もあり、

「ツイッターにウケ狙いの嘘書いただけで、逮捕されてNHKに個人情報流されるとかかわいそうすぎるだろ」
「明らかに日本じゃないのに、信じた人居たのか・・」
「ちょっとしたジョークじゃないか、こんなので逮捕するなよ。言論弾圧国家だな」

などといった意見が掲示板に書き込まれている。

そもそも、実際に男のツイッターを見た人たちは、あれが「ネタ」だと分からない事の方がおかしいし、事実を確かめないままにリツイートしている人もいる。「ネタ」だと分かった上で、本当の事だと情報を拡散した人もいる。そもそもはツイッターという限られた枠で騒ぐだけならこんな大問題にはならなかった。

「デマを流した男だけでなく、デマだと分かった上で大変なことが起こったと煽った人たちだって、罪があるのではないか」

そういった感想も出ている。

掲載元 記事削除済みの為ヤフーニューストップ

ツィッターで、
image
これ迄ツィッターとかない時でしたら、友達の間で「こんな事したんだけどさ。」
と、馬鹿な事やって話して、俺も

「こんなことあってな。」
と、狭い範囲の話で終わっていました。

もしライオンの話するにしても友人内でしたら、
「震災で、ライオンが街中に出たぞ。」
「マジか⁉︎」
「嘘やし、騙されたろ。」

この程度で済んでいた話です。

このツィッターに載せたのが良いのか、悪いのかジャッジしたいわけではありません。

「勘違いさせて申し訳ありません。」

投稿した人は悪気なんてないんです。
ただ、友人達や、井戸端会議で話す感覚で、ツィッターで書いた。
これが問題なんです。

そんな事、ネット上に載せるなよ。
友人同士で話すのとは違うだろ。

それが本来ネットを使う上でのルールです。

ネットがなかったり、ネットが始まった頃からネットが隣にある今の時代を過ごしてる世代は理解しやすいでしょうし、ネットが始まった頃を知らない人も、そんなの当たり前でしょという人もいます。

ネットに載せる情報はそういうものですが、ツィッターや、SNSで、やり取りするのが当たり前になって社会が変わり、交友関係が大きく変わり問題が起きやすくなりました。

友人内だったら、ライオンが街中に出たとか、冷蔵庫に入るなんて大それた事、話題にしなくても話題に困りませんでした。
そんな大きな話題じゃなくても、日常の事が話題になりました。

でも、アクティブユーザー数、3500万人のツィッターでは友人に話す様な事が、話題になるわけありません。
何か、話題を作りたい。当たり前だった、そんな気持ちが、普通じゃない事をするきっかけになってしまっていますよ。

そんなの考えたらわかるだろ。そう言いたくなるかも知れませんよね。

今、社会が自由になったからこそ、心は不安定です。
その不安定な心と、広がった人間関係が、自分も話題を作りたい。
これぐらいと、軽い気持ちなのに、大それた事をしてしまう一因になっています。

社会が変わり、交友関係が変わった。
それと共にこころの状態も変わった今、どう生きるか。

こんな、騒動を起こさない為には、社会が、10年前、20年前に戻るかというと、先ず戻らないでしょう。
ネットを使う際のルールの教育と、安定しない心を、安定させる心のケアが、こういう起こさなくても良い、起こすつもりなんてなかった騒ぎを、起こさない予防になってきます。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。