- ホーム
- 心の健康
心の健康
-
解離性障害でカウンセリングを受けて
解離性障害でカウンセリングを受けてみて解離性障害で悩まれていた方から、こんな感想を頂きました。感想私は、平成25年6月10日に突然、解離性障害の症状が現れました。ふたりめの子供を出産した数ヵ月後でした。それから、7年間自分の体の感覚が全く感じられず生きている時間さえない、苦痛…
-
強く生きてきるのが命に関わるの? 性格
2月の丸一日勉強会のお話です。依存症や、触れるなのインナーメッセージ(禁止令)についてより詳しく勉強してきました。人によってはより心の気持ちをスッキリさせやすい新しい手法も習って、その後のカウンセリングの時に活用してみたらより効果的だったクライエントさんもいらっしゃいました!毎回思います…
-
3年目の子どもの健康を育む挨拶運動
朝のあいさつ運動挨拶運動、3年目も残り1ヶ月。毎年、すこ祭りの時に子どもたちから感謝状を貰っていたのですが、今年は同じ日に『さが介護・健康・福祉フェア』でお話しする機会を頂き、すこ祭りには参加できませんでした。感謝状は毎年の楽しみですが、今年は貰えないと思っていました。そしたら、福岡…
-
子供のゲーム依存予防講座in長崎20191123
依存症依存症をどうにかしたい。依存する前に依存する前に予防できたら良いですよね? 依存症になる前に『予防』という視点で考えてみる。 そんな勉強会になります!最近、中高校生に多く見られるネット依存『子供のゲーム依存予防講座』が11月23日(土)13:30〜15:30、長崎県大村で開催さ…
-
『人間関係を快適に』『気持ちをスッキリ』セミナー開講
二つのセミナーが無事、佐賀新聞文化センターにて、開講に至りました。有り難い限りです。開催セミナー人間関係を快適に一つ目のセミナー「人間関係を快適にコミュニケーションセミナー」人間関係を今より快適にする事ができる、人格適応論を日常生活で活かせるように。活かすことでこれまで何でそ…
-
産まれて初めて感じた自分のやりたい事
6月末の日曜の事。この時は10時から21時まで勉強三昧の一日でした。3ヶ月に2回で、今度は17時までですが明後日の日曜日です。心の学びその研修会は心についての基礎や、心のことはある程度学んだ人がより知識やスキルを高める場として学ぶところなのですが、その研修に私のところに相談に来られていた…
-
心が強い人ってどんな人?
心が強い人心が強い人って言ったらどんな人を想像しますか?木に例えて言ったら、立派で太くて風が吹いてもビクともしない樫の木の様な人を想像しないでしょうか?どんなストレスにもビクともしないでこころが強そうに見えそうですよね。そんなビクともしない樫の木の様な人が心が強い人なのでしょうか?…
-
穏やかな幸せ カウンセリングルームってこんなところ
穏やかな幸せ昨日は丸一日、九州大学伊都キャンパスで公認心理師試験でした。難しかったです。過去問が手に入りました(笑)そんな試験中にカウンセリングの依頼の電話が入っていました。試験中は電源オフです。試験が終わってから掛け直しました。電話が繋がったら、その方は「他のカウンセリングル…